▲
by to_mokichi
| 2015-01-02 17:44
| illustration
|
Comments(0)
![]() 最近の心に残った映画、「Leaving Las Vegas」 ニコラスケイジがアルコール依存症。エリザベスシューという娼婦の女性が魅力的。 音楽がSheryl CrowやStingなどととこれまた良い。 http://www.youtube.com/watch?v=pGX9dBDbuG0&feature=related http://www.youtube.com/watch?v=He-Otvh28nw http://www.youtube.com/watch?v=divJDUvYEOg ▲
by to_mokichi
| 2013-06-24 22:45
| illustration
|
Comments(1)
![]() ![]() 「Animal Boxing Fight Club」というマンガを描こうと考える。まず、 主人公を考える。Wolf、Lion、Tigerが候補に挙がるネコよりもイヌが好きなので Wolfを主人公とするジャパン系オオカミである。ライオンはアフリカ系で良いのだ タイガーはインド系でもシベリア系でもどっちでも良いのである。 タイガーは「タイガーマスク」ライオンは「ライオンキング」や「ジャングル大帝」 など強くて好印象のイメージがある。オオカミは「赤ずきんちゃん」などでは悪い 奴のイメージがあるが、ここでのWolfは極悪では無く不良の一匹狼にしよう。 オラオラ系で暴言をはいたりする。しかし素晴らしい身体能力を持っているので ある。主人公だからである。カンガルーなども出そうと思ったがリーチが短くて キックボクシングのイメージが強いのでボツ。ゴリラはヘビー級のイメージなので これまたボツ。総合格闘技にしてはどうだ。いやボクシングでないとダメだ。 3種類の動物の頂上決戦にしようか。イヌ科とネコ科だけにするかみたいな事を チンタラ考えていた今日この頃なのでありました。本物はどれが強いのかな? ▲
by to_mokichi
| 2013-06-10 00:48
| illustration
|
Comments(0)
![]() 「Sting - Shape Of My Heart」 めちゃくちゃ渋いじゃないですか。 http://www.youtube.com/watch?v=037uSAIahho&NR=1&feature=endscreen&list=RD02KX4jAplZb0Y ▲
by to_mokichi
| 2013-05-25 10:40
| illustration
|
Comments(0)
![]() 木の枝や葉っぱそっくりの昆虫、天敵の猛毒の抗体を身体の中で作るトカゲ、それを上回る猛毒を作ろうとする天敵、人類にはまだまだ想像のつかない生物達の進化が続いているのだ。コブラも身に危険が迫ると守護神Cobra Shadowが出現するのだ。 ▲
by to_mokichi
| 2012-10-06 22:33
| illustration
|
Comments(0)
![]() マヤ文明において用いられていた暦の1つ長期暦が、2012年12月21日から12月23日頃に1つの区切りを迎えるとされることから連想された終末論の1つであるらしい。 1999年のノストラダムスの大予言に続く終末論なのである。果たして人類は終末を 迎えてしまうのだろうか。 それと、話しはかわりますがYou Tube(下記アドレス)でみつけたGiant Humanの骨って本物? http://www.youtube.com/watch?v=E1RD49XG12Y&feature=related Googleでキーワード「Giant Human」で検索してみた。http://quasimoto.exblog.jp/9795475/ ▲
by to_mokichi
| 2012-09-13 17:05
| illustration
|
Comments(0)
![]() ヒーロー(英:hero)とは、英雄のことと、神話や物語などの男性の主人公のこと。 ヒーローの多くは、普通の人を超える力・知識・技術を持ち、それらを用いて一般社会にとって有益とされる行為、いわゆる救世主としての行為を行う。多くの物語では、これを阻止しようとする悪役・敵役が共演することになる。また、突出した能力を持っていない場合でも、何らかの形で英雄的行為をすることがある。 物語などで女性が主人公の場合は「ヒロイン」と称される。また、主人公でなくても、男性主人公の恋人の女性もヒロインと称されることがある(ただし、女性主人公の恋人の男性をヒーローと称されることはない)。 英雄的な活躍をする女性キャラクターにあえて「ヒーロー」という呼称を使うことがある(ディズニー映画『ムーラン』など)。これは日本だけでなく、英語圏の米国でも同様である。厳密な男性形・女性形よりも、単語のイメージやニュアンスが優先されたためと考えられる。 ▲
by to_mokichi
| 2012-09-11 12:05
| illustration
|
Comments(0)
![]() 金太郎にはいくつも伝説が存在するらしく、金太郎は、坂田金時という実在の人物の幼名で、源頼光(平安時代中期の武将:大江山の酒顛(しゅてん)童子征伐の伝説で有名)の四天王の一人と言われた武士だったらしい。坂田金時は寛弘8年12月15日(1012年1月11日)、九州の賊を征伐するため築紫(つくし・現在北九州市)へ向かう途中、作州路美作(みまさか)勝田壮(現在の岡山県勝央町)にて重い熱病にかかり死去。享年55だったと言われているらしい。 マサカリ担いで熊と相撲をとってただけじゃ伝説とならないだろう。 (しかし、熊と相撲とるのは凄いかな?どないやっちゅうねん!) 「伝説は壮絶に終わる」のでは無く「壮絶だから伝説となる」のである。 ▲
by to_mokichi
| 2012-09-07 16:28
| illustration
|
Comments(2)
▲
by to_mokichi
| 2012-09-02 18:26
| illustration
|
Comments(0)
|
welcome
このblogは、寺田智次の
イラストレーションを メインコンテンツとする blogです。本blog内の画像、 テキストの著作権は 寺田智次が保有します。 著作者の許可なく複製、 転載することはできません。 カテゴリ
以前の記事
2015年 07月 2015年 06月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2013年 11月 2013年 06月 2013年 05月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 01月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 07月 2008年 06月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2006年 12月 2006年 10月 2006年 03月 2006年 01月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 フォロー中のブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||